2008年10月21日
西で撃沈
日曜日は最高の天気で、西に遠征

最初は、不死身温泉近くの、H漁港へ。
防波堤は満員御礼にて、外海側のテトラで開始です。
ここのテトラは高さもなく、ヘタレの自分でも問題なしでした。
墨跡多数。
しかし、全く反応なし。エギを追ってくる様子もありません。
30分であきらめ、次は、Y磯漁港へ、漁港と周辺岩場を探索予定でしたが・・
ここで車のトラブル。エンジンガクガクといいながら勝手にエンスト。
再始動はなんとかできましたが、かなりやばそうです。
悔しいけど、撤退。
F遠征、釣行時間30分でした。
アオリはあきらめようかなと、少しへこみ気味です。
夏泊のヤリさんはそろそろかな。
最初は、不死身温泉近くの、H漁港へ。
防波堤は満員御礼にて、外海側のテトラで開始です。
ここのテトラは高さもなく、ヘタレの自分でも問題なしでした。
墨跡多数。
しかし、全く反応なし。エギを追ってくる様子もありません。
30分であきらめ、次は、Y磯漁港へ、漁港と周辺岩場を探索予定でしたが・・
ここで車のトラブル。エンジンガクガクといいながら勝手にエンスト。
再始動はなんとかできましたが、かなりやばそうです。
悔しいけど、撤退。
F遠征、釣行時間30分でした。
アオリはあきらめようかなと、少しへこみ気味です。
夏泊のヤリさんはそろそろかな。
Posted by ヤマヤマ at
08:06
│Comments(8)
2008年10月14日
撃沈・・・山陰のイカにやられた
週末、マイロッドを飛行機に持ち込み、山陰に出撃
地元の釣り情報では、アオリ15〜25が5〜15ハイと。興奮します。
ちなみに、某お方の情報により番長を捜しましたが、なんと番長のみ売り切れ。
恐るべし情報網
ポイントは、絶景である鳥取 浦富海岸、東の田後漁港。
午前4時には現地到着。周囲はエギンガーがポツポツいます。
防波堤周囲は岩礁で、いかにもつれそう。

こんな感じで、墨跡無数。朝マズメとなり、つれない分けありません。
とりあえず、族から投げてシャクリまくります。
無反応。
絶対実績有る場所と思い、粘りましたが、全く反応なく、イカの追いも見られません。周囲も誰も釣れてません。
仕方なく、今度は岩場に移動。
絶景です。

めちゃくちゃ綺麗です。
しかし、ドシャローで藻がたくさん。自分のテクではたちうちできず。
結局山陰のイカさんの姿は、見えず。
帰りに市場で白いか(ヤリイカのことか?)買って帰りました。
追伸:ロッドの飛行機への持ち込みはめちゃくちゃ大変です。
まさに振り回されました。
(後ほど詳細)
地元の釣り情報では、アオリ15〜25が5〜15ハイと。興奮します。
ちなみに、某お方の情報により番長を捜しましたが、なんと番長のみ売り切れ。
恐るべし情報網
ポイントは、絶景である鳥取 浦富海岸、東の田後漁港。
午前4時には現地到着。周囲はエギンガーがポツポツいます。
防波堤周囲は岩礁で、いかにもつれそう。
こんな感じで、墨跡無数。朝マズメとなり、つれない分けありません。
とりあえず、族から投げてシャクリまくります。
無反応。
絶対実績有る場所と思い、粘りましたが、全く反応なく、イカの追いも見られません。周囲も誰も釣れてません。
仕方なく、今度は岩場に移動。
絶景です。
めちゃくちゃ綺麗です。
しかし、ドシャローで藻がたくさん。自分のテクではたちうちできず。
結局山陰のイカさんの姿は、見えず。
帰りに市場で白いか(ヤリイカのことか?)買って帰りました。
追伸:ロッドの飛行機への持ち込みはめちゃくちゃ大変です。
まさに振り回されました。
(後ほど詳細)
Posted by ヤマヤマ at
07:28
│Comments(4)
2008年10月09日
Web東奥.釣り情報
深浦町広戸漁港で胴長25センチ級の大型アオリイカ。深浦港、横磯、舮作の各漁港などで12-15センチが5-30匹。アジは広戸、横磯漁港で中型が釣れ出した。
どうせいけないから、絶対見ないぞ、と思っていたがチラミしてしまった。
25cm、アオリ・・興奮します。思春期の○ロ本の様に反応します。
どうせいけないから、絶対見ないぞ、と思っていたがチラミしてしまった。
25cm、アオリ・・興奮します。思春期の○ロ本の様に反応します。
Posted by ヤマヤマ at
12:10
│Comments(4)
2008年10月08日
釣りに行けない
今週末は、法事で山陰地方へ行ってきます。
したがって、シャクレない・・・
でも、現地でレンタカー借りて・・・
山陰のイカと勝負か
本気でロッドもって行こうか悩んでいる自分が怖いです。
したがって、シャクレない・・・
でも、現地でレンタカー借りて・・・
山陰のイカと勝負か
本気でロッドもって行こうか悩んでいる自分が怖いです。
Posted by ヤマヤマ at
08:04
│Comments(6)
2008年10月05日
リベンジ(プチ)釣行
昨日の北の撃沈で、ストレスたまりまくり。
夕方少しだけ時間できたので、逝ってきました。
出発は16時
鰺ヶ沢に入ると、意外に西風が強い(へたれシャクリなので、風にはめっぽう弱いです)
仕方なく、KKGSへ。
まずは、でっかい防波堤の根本で(西側の小さい防波堤、テトラとの間)開始。
足下には結構墨跡あります
数回シャクルも反応なし。
向かいの、小さい防波堤(テトラ)へ
先行者数名、墨跡多数。風もなく、釣りやすそうです。
1時間粘って2ハイだけ、時間切れとなりました。
うちに帰って、腹を空かせた子供たちと、奪い合って食べました。
ところで質問
1:KKGSの小さい防波堤(テトラ)に行くとき、車はどこに止めてますか?
今回は線路沿いに、適当に駐車(地元の人のじゃまにならないかな?)
2:道路からはどこを通ってはいっていってますか?
民家の間を降りていきましたが、私有地ぽく見えました。
夕方少しだけ時間できたので、逝ってきました。
出発は16時
鰺ヶ沢に入ると、意外に西風が強い(へたれシャクリなので、風にはめっぽう弱いです)
仕方なく、KKGSへ。
まずは、でっかい防波堤の根本で(西側の小さい防波堤、テトラとの間)開始。
足下には結構墨跡あります
数回シャクルも反応なし。
向かいの、小さい防波堤(テトラ)へ
先行者数名、墨跡多数。風もなく、釣りやすそうです。
1時間粘って2ハイだけ、時間切れとなりました。
うちに帰って、腹を空かせた子供たちと、奪い合って食べました。
ところで質問
1:KKGSの小さい防波堤(テトラ)に行くとき、車はどこに止めてますか?
今回は線路沿いに、適当に駐車(地元の人のじゃまにならないかな?)
2:道路からはどこを通ってはいっていってますか?
民家の間を降りていきましたが、私有地ぽく見えました。
Posted by ヤマヤマ at
11:03
│Comments(6)
2008年10月04日
北へ・・・惨敗
金曜日は、久々に夜時間ができた。
しかし、寒冷前線が近づいている、予報は南西の風。
地図とにらめっこし・・・ここはK泊がベストか、風裏になる。
20時出発、21時30分到着。
一番西のでかい防波堤に直行。墨あとは、かなり多いです。期待できそう。
しかし・・・風が意外に強い。横風で、エギが左から右に泳いでいきます。
ここは先輩方に習って、シンカー装着・・・忘れた。
おまけに、かなり防波堤は高い、足がすくみます。(高い所は、大嫌い)
端では怖くて、座ってキャスト、シャクリ、・・・・ヘタレです。
30分の釣行でした。
再び90分かけて帰りました。
惨敗
しかし、寒冷前線が近づいている、予報は南西の風。
地図とにらめっこし・・・ここはK泊がベストか、風裏になる。
20時出発、21時30分到着。
一番西のでかい防波堤に直行。墨あとは、かなり多いです。期待できそう。
しかし・・・風が意外に強い。横風で、エギが左から右に泳いでいきます。
ここは先輩方に習って、シンカー装着・・・忘れた。
おまけに、かなり防波堤は高い、足がすくみます。(高い所は、大嫌い)
端では怖くて、座ってキャスト、シャクリ、・・・・ヘタレです。
30分の釣行でした。
再び90分かけて帰りました。
惨敗
Posted by ヤマヤマ at
21:59
│Comments(2)
2008年10月02日
週末は西か北か
週末天気はどうでしょうか?
今期は実はまだ2回しか出征してません。いずれも畳
西だとH戸、北だとK泊あたりをねらってます。
ただ家族サービスで、9時までには帰宅・・・
厳しい戦いになりそうです
エギは2.5〜3.0補充
今期は実はまだ2回しか出征してません。いずれも畳
西だとH戸、北だとK泊あたりをねらってます。
ただ家族サービスで、9時までには帰宅・・・
厳しい戦いになりそうです
エギは2.5〜3.0補充
Posted by ヤマヤマ at
07:42
│Comments(8)
2008年10月01日
はじめまして
昨年から、イカにはまってる津軽人です。
これから、アオリ〜ヤリに突入します。
イカは初心者なので、先輩方ご指導を!
これから、アオリ〜ヤリに突入します。
イカは初心者なので、先輩方ご指導を!
Posted by ヤマヤマ at
08:06
│Comments(4)