2008年10月14日
撃沈・・・山陰のイカにやられた
週末、マイロッドを飛行機に持ち込み、山陰に出撃
地元の釣り情報では、アオリ15〜25が5〜15ハイと。興奮します。
ちなみに、某お方の情報により番長を捜しましたが、なんと番長のみ売り切れ。
恐るべし情報網
ポイントは、絶景である鳥取 浦富海岸、東の田後漁港。
午前4時には現地到着。周囲はエギンガーがポツポツいます。
防波堤周囲は岩礁で、いかにもつれそう。

こんな感じで、墨跡無数。朝マズメとなり、つれない分けありません。
とりあえず、族から投げてシャクリまくります。
無反応。
絶対実績有る場所と思い、粘りましたが、全く反応なく、イカの追いも見られません。周囲も誰も釣れてません。
仕方なく、今度は岩場に移動。
絶景です。

めちゃくちゃ綺麗です。
しかし、ドシャローで藻がたくさん。自分のテクではたちうちできず。
結局山陰のイカさんの姿は、見えず。
帰りに市場で白いか(ヤリイカのことか?)買って帰りました。
追伸:ロッドの飛行機への持ち込みはめちゃくちゃ大変です。
まさに振り回されました。
(後ほど詳細)
地元の釣り情報では、アオリ15〜25が5〜15ハイと。興奮します。
ちなみに、某お方の情報により番長を捜しましたが、なんと番長のみ売り切れ。
恐るべし情報網
ポイントは、絶景である鳥取 浦富海岸、東の田後漁港。
午前4時には現地到着。周囲はエギンガーがポツポツいます。
防波堤周囲は岩礁で、いかにもつれそう。
こんな感じで、墨跡無数。朝マズメとなり、つれない分けありません。
とりあえず、族から投げてシャクリまくります。
無反応。
絶対実績有る場所と思い、粘りましたが、全く反応なく、イカの追いも見られません。周囲も誰も釣れてません。
仕方なく、今度は岩場に移動。
絶景です。
めちゃくちゃ綺麗です。
しかし、ドシャローで藻がたくさん。自分のテクではたちうちできず。
結局山陰のイカさんの姿は、見えず。
帰りに市場で白いか(ヤリイカのことか?)買って帰りました。
追伸:ロッドの飛行機への持ち込みはめちゃくちゃ大変です。
まさに振り回されました。
(後ほど詳細)
Posted by ヤマヤマ at 07:28│Comments(4)
この記事へのコメント
こんばんわ。
遠征?ご苦労様です(笑
それにしても綺麗なところですね。
釣果はともかくこんな所でシャクれるなんて羨ましい限りです。
こちらは終始風が強くてシャクるどころじゃなかったです。(泣
遠征?ご苦労様です(笑
それにしても綺麗なところですね。
釣果はともかくこんな所でシャクれるなんて羨ましい限りです。
こちらは終始風が強くてシャクるどころじゃなかったです。(泣
Posted by 貧ぱぱ
at 2008年10月14日 20:36

まじでロッド持ち込んだっすか(笑
いやはやがんばりましたね~^^
撃沈上等!
よいでわないですか^^
~25がウハウハですか^^;
毎年法事にイカねばなりませんね^^
いやはやがんばりましたね~^^
撃沈上等!
よいでわないですか^^
~25がウハウハですか^^;
毎年法事にイカねばなりませんね^^
Posted by イカリング at 2008年10月15日 00:35
貧パパさんへ
確か国立公園かなにかに指定されているところで、絶景です。
ただシャクルより、アワビ、サザエなどの貝類の宝庫のようです。
あたりに、「アワビ、サザエとるな」と看板がたくさんありました。
月曜日にはこちらでシャクル予定でしたが、ロッドがなくかないませんでした。
確か国立公園かなにかに指定されているところで、絶景です。
ただシャクルより、アワビ、サザエなどの貝類の宝庫のようです。
あたりに、「アワビ、サザエとるな」と看板がたくさんありました。
月曜日にはこちらでシャクル予定でしたが、ロッドがなくかないませんでした。
Posted by ヤマヤマ at 2008年10月15日 07:13
イカリングさんへ
いやいや、長くて壊れやすいものの持ち込みは大変です。おまけに飛行機の乗り換え(違う航空会社)がさらに悲惨な状況をつくってしまいまいした。
山陰はシーズン終盤で、かなりでかいようですよ。
来年も行きたい!
いやいや、長くて壊れやすいものの持ち込みは大変です。おまけに飛行機の乗り換え(違う航空会社)がさらに悲惨な状況をつくってしまいまいした。
山陰はシーズン終盤で、かなりでかいようですよ。
来年も行きたい!
Posted by ヤマヤマ at 2008年10月15日 07:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。